運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
32件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1976-10-05 第78回国会 参議院 予算委員会 第2号

政府委員安原美穂君) いま大臣が申されましたようにいわゆるでございますが、お尋ねの点は、宮本、袴田両氏らによる治安維持法等違反事件罪名というふうに了知いたしますが、それによりますと、罪名はたくさんございますが、治安維持法違反監禁監禁致死監禁致傷傷害致死死体遺棄銃砲火薬類取締法施行規則違反、以上でございます。

安原美穂

1967-06-23 第55回国会 衆議院 地方行政委員会 第26号

戦前銃砲火薬類取締法は、こういうような物質火薬にあらざる爆発物質というような観念でとらえまして、これについて、たとえばあいくちと同様に、立ち入り検査とか仮領置とかいう権限を警察に認めておった例があるようでございます。そういうようなことによって、はたして十分に未然に防止し得るかどうかというようなことについても慎重に検討しなければならない、かように考えております。

今竹義一

1960-05-17 第34回国会 衆議院 地方行政委員会 第31号

つて銃砲火薬類取締法ほどまで戻っておるかどうかは疑問でございますが、これは憲法の建前の相違等からきておるということで御了解を願いたいと思います。少なくとも今回改正いたしました法律では、お話しの火薬類の授受について、たとえば、警察取り締まりたいけれども法律上できないというような事態はまずなくて済ませ得るというふうに私は考えております。  

秋山武夫

1958-02-12 第28回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

もちろんこれは、それまでは明治末年に制定されました銃砲火薬類取締法というもので取り締っておったのですが、これが火薬につきましては、ただいま申しましたような法律に姿を変えたわけであります。火薬類取締法の系統の法令でどういう取締りをいたしておるか、またそのほか行政指導として通産省はどういうことをやっておるかということについて、簡単に御説明を申し上げたいと思います。  

森誓夫

1958-02-11 第28回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

法の立て方がむずかしいとおっしゃるが、それは今の危険に比べますれば、これはやはり銃砲火薬類取締法と同様とは申しませんけれども、保安上これに相当する程度取締りを加えるべきではないか、こういうように思うのですが、その法の改正ということは非常にむずかしいというのはどういう点がむずかしいのですか。

亀山孝一

1953-07-06 第16回国会 参議院 本会議 第18号

この点につきましては、従来銃砲火薬類取締法により、又昭和二十一年ポツダム共同省令兵器航空機等生産制限に関する件」が施行されてからば一一あ省令によつて法的規制を加えて来たのであります。併し昨年十月、これが失効した結果、仕掛煙火、打揚煙火消費については、何らの法的規制がなくなつたのであります。

中川以良

1953-06-30 第16回国会 衆議院 本会議 第15号

従来、煙火消費につきましては、銃砲火薬類取締法により、また昭和二十一年ポツダム共同省令で、兵器航空機等生産制限に関する件が施行になりましてからは、この省令によりまして法的規制を加えておりましたが、昨年十月この省令が失効いたしました結果、仕掛煙火、打揚げ煙火消費につきましては現在何らの法的規制がないので、この際、災害防止観点から、一定数量以上の煙火消費につきまして所要の改正を加えたのであります

大西禎夫

1953-06-24 第16回国会 参議院 通商産業委員会 第6号

これは従来銃砲火薬類取締法それから終戦後におきましては、「兵器航空機等生産制限に関する件」という法律で、共同省令で法的のまあ規制を加えておつたわけでございますが、この共同省令が昨年の秋に失効いたしました。火薬類取締法では、一応その共同省令施行されているという関係で、消費規制を、適用を除外するという恰好になつているわけでございます。

井上猛

1953-06-24 第16回国会 参議院 通商産業委員会 第6号

これは銃砲火薬類取締法或いは今まではポツ勅によつてずつとこれをやつて来て、そういう消費の点に注意をしております。そこで合図用煙火というよりもむしろそういつた観賞用の非常に大きな消費というものは許可制を布いて都道府県知事がこれを許可するわけでございます。その許可によつて万全を期したいというのが今度の煙火消費許可制を布く理由になるわけであります。

井上猛

1953-06-24 第16回国会 参議院 通商産業委員会 第6号

この法律改正の主要な点は、煙火消費につきまして、都道府県知事許可を受けなければならないとすることでありまして、この点につきましては、従来銃砲火薬類取締法(明治四十三年四月十三日法律第五十二号)により、又昭和二十一年十月十日ポツダム共同省令兵器航空機等生産制限に関する件」が施行になりましてからは、この省令によりまして法的規制を加えて参つたのでありますが、昨年十月二十四日この省令が失効いたしました

古池信三

1953-06-23 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第6号

この法律改正の主要な点は、煙火消費につきまして、都道府県知事許可を受けなければならないとすることでありまして、この点につきましては、従来銃砲火薬類取締法(明治四十三年四月十三日法律第五十三号)により、また昭和二十一年十月十日ポツダム共同省令兵器航空機等生産制限に関する件が施行になりましてからは、この省令によりまして法的規制を加えて参つたのでありますが、昨年十月二十四日この省令が失効いたしました

岡野清豪

1953-03-13 第15回国会 衆議院 本会議 第40号

法律案の要点を申し上げますと、従来、煙火消費につきましては、銃砲火薬類取締法により、また昭和二十一年ポツダム共同省令で、兵器航空機等生産制限に関する件が施行になりましてからは、この省令によりまして法的規制を加えておりましたが、昨年十月、この省令が失効いたしました結果、仕掛煙火、打揚煙火消費につきましては、現在何らの法的規制がないのでありますが、災害防止観点から、この際、一定数量以上の煙火

高木吉之助

1953-03-06 第15回国会 参議院 通商産業委員会 第16号

この法律改正の主要な点は、煙火消費につきまして都道府県知事許可を受けなければならないとすることでありまして、この点につきましては、従来銃砲火薬類取締法(明治四十三年四月十三日法律第五十三号)により、又昭和二十一年十月十日ポツダム共同省令兵器航空機等生産制限に関する件」が施行になりましてからは、この省令によりまして法的規制を加えて参つたのでありますが、昨年十月二十四日この省令が失効いたしました

小平久雄

1953-03-04 第15回国会 衆議院 通商産業委員会 第28号

この法律改正の主要な点は、煙火消費につきまして、都道府県知事許可を受けなければならないとすることでありまして、この点につきましては、従来銃砲火薬類取締法(明治四十三年四月十三日法律第五十三号)により、また昭和二十一年十月十日ポツダム共同省令兵器航空機等生産制限に関する件」が施行になりましてからは、この省令によりまして法的規制を加えて参つたのでありますが、昨年十月二十四日この省令が失効いたしました

小笠原三九郎

1952-03-05 第13回国会 参議院 地方行政委員会 第14号

勿論殺人傷害等になると、刑法によりまして、それにより処断されるのでありますが、そういうような刑法犯未然に防止いたしまして、なおこういう危險物の状態を顯在化いたしまして、国民の生命と財産の安全を期しようという、こういう趣旨から、かねてこういう危険物取締につきましては、従来から法律が一応整備しておりまして、殊に日本では明治四十三年に、銃砲火薬類取締法こういう法律施行されまして、四十年間に亘りまして

中川董治

1952-02-07 第13回国会 衆議院 地方行政委員会 第6号

大橋国務大臣 現在政令におきまして、銃砲火薬類取締法は廃止いたしております。従いましてこのポツダム政令が六箇月後に効力を失効いたしますると、何らの取締りがないことに相なりますので、それで現在の段階におきましては、現在の政令程度取締りを引続き実施する必要があろう、こういう趣旨で、との法案の御審議を願つておる次第でございます。

大橋武夫

  • 1
  • 2